Macの容量不足を解消する高速読み書き可能なM.2 SSDとケース

最近、個人的にMacを購入するときは、SSD容量を一番小さいものにしている。

理由は単純で、一番安く済むからだ。

 

だがそうなると、一番困る点は容量不足問題。

これを解決するために高速で読み書きができるM.2SSDと、それの外付けケースを購入したので紹介したい。

 

目次

約2万円で外付けM.2SSD 1TBが実現可能

純正Macは256GBから1TBのSSDにカスタマイズすると、4万円ほど追加でかかってしまう。

しかしこれから紹介する組み合わせは、訳2万円で高速のSSDが追加できる。

純正でカスタマイズするよりも、かなり安く実現可能だ。

 

読み書き速度は内蔵SSDには少し劣るが、それでも実測値READ約1700MB/sという速度が出ていて十分すぎるほど。

 

M.2SSD実測値

M.2SSDの実測

Mac内蔵SSDの実測値

M1 Mac mini内蔵SSD(256GB)の実測

 

使用したケースは「WAVLINK Thunderbolt 3 Nvme M.2 SSDケース」

実際に使用したケースは、WAVLINKという中国メーカーが出している「Thunderbolt3 NvME M.2 SSDケース」という、まんまな名前のケースである。

外観がシボ革風になっていて、なかなか高級感のあるデザインとなっている。

 

ケースの付属品

付属品はケース本体(ネジ・パーツ含む)と、サンダーボルト3ケーブル、簡易なドライバー。

専用ケースも付属しており、付属品はとても充実している。

 

サンダーボルト3ケーブルは購入すれば2000円は簡単に超えるから、ケーブルが付属している点はすごく良い。

 

ちなみに付属している簡易的なドライバーだが、SSDの取り付けにはほとんど役に立たなかった。

付属のドライバーは小さすぎてまともに使えない

付属のドライバーが小さすぎてまともに使えない

 

 

M.2SSDの取り付け手順

M.2SSDの取り付けはやや難しいが、説明書の通りに手順を踏めば、間違えることなく取り付けることができるはずだ。

 

まずはケースに入っている基盤にM.2SSDを装着し、動作チェックを行う。

ケースにしまう前に動作チェック

問題なく動作が確認できれば、ヒートシンクを取り付けし、ケースにしまって完成だ。

基盤にSSDとヒートシンクを取り付けたところ

基盤にSSDとヒートシンクを取り付けたところ

 

 

使用したSSDは「Crucial P2 1TB 3D NAND NVMe PCIe M.2 SSD」

使用したSSDは「Crucial P2 1TB 3D NAND NVMe PCIe M.2 SSD」で、購入時で1万円を少し超える程度であった。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次