SONY α6400を購入したとき、レンズキットに付属されていたのが、この高倍率ズームレンズ「SEL18135」だ。
初心者の僕がこのレンズを使ってみた感想は、ズームの使い勝手、撮れる写真の出来栄えなどから、すごく満足できるものであった。
がんばって一番高いレンズキットを購入しておいて良かった・・・
「SEL18135」で撮影した写真
実際に「SEL18135」を使った写真をみてもらいたい。
カメラは「SONY α6400」を使用。
「SONY α6400 高倍率ズームレンズキット」の組み合わせである。
焦点距離18mm、F値は開放のF3.5。
背景が緩やかにボケていく感じが自然である。
焦点距離は変わらず18mm、F値が絞り気味のF9で撮影した。
全体にフォーカスしていて、とてもキリッとしている印象。
暗い部分と明るい部分がどちらもきれいに写っている。
撮ってくれと言わんばかりの猫。
いろんなポーズを決めてくれる猫。
どの焦点距離でもきれいに映るから、街中や旅行などで使うには最適なレンズだと思う。
「SEL18135 」の仕様・外観
「SEL18135」外観
SONY α6400に装着するとこんな感じ。
ややレンズが大きいように見えるが、レンズがかなり軽量なので、バランスが悪いということはない。
レンズフードを外してみる。
ズームを伸ばすとこんな感じ。
「SEL18135」仕様
SEL18135の主な仕様はこちら。
「SEL18135」仕様
名称:E18-135mm F3.5-5.6 OSS(SEL18135)
レンズマウント:ソニーEマウント
対応撮像画面サイズ:APS-Cフォーマット専用
焦点距離:18-135mm(APS-C換算27-202.5mm)
解放絞り:3.5-5.6
最小絞り:22-36
外形寸法:67.2mm×88mm
質量:約325g
特に注目なのが、質量約325gというところ。
SONY α6400とあわせても約1kg程度ととても軽量である。
さいごに
「SEL18135」を実際に使ってみて、このレンズは最初に選ぶとしたらととても最適だと僕は思った。
街なかで気軽に撮れること、軽量小型でズームができるという点がすごく魅力的なレンズである。