災害時の対策として、ソニーの手回しラジオ「ICF-B99」を購入。
このラジオは電池駆動ができるしソーラーバッテリーも搭載、そして手回しでも充電できるので、かなりハイブリッドなラジオと言える。
機能はFM/AMラジオの他に、ケータイ・スマホの充電、ライトが備わっている。
この記事では手回しラジオ「SONY ICF-B99」のレビューを書いていく。
SONY ICF-B99の付属品・外観
SONY ICF-B99の付属品
付属品はキャリングポーチ、マイクロUSBケーブル、充電プラグアダプター、非常用の笛、ハンドストラップ
付属品の中で地味に役立ちそうなのが「非常用の笛」
もし家の中などで取り残されたときに「非常用の笛」があると、自分の場所を知らせるのにとても役に立つそうだ。
これはソニーの気遣いなのかな?
SONY ICF-B99の外観
本体は実にシンプルで、業務用という印象が強いデザイン。
カラーのラインナップはなし。この色のみである。
本体の大きさは手にギリギリ収まるサイズだ。
小型とも言えず、まあ普通のサイズ感といったところ。
[st-mybox title=”ICF-B99のサイズ” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 幅☓高さ☓奥行き・・・約132×79×58mm
- 重量・・・約385g(電池含む)
[/st-mybox]
ICF-B99は電池・手回し・太陽光で駆動
ICF-B99は単3電池2本、手回し充電、太陽光充電の3種類の方法で動作させることができる。
ハイブリッドな充電方式のおかげで、さまざまな環境でも使うことが可能となっている。
本体上部には太陽光充電のパネルがみえる。
ここから光を取り込み、充電することも可能。
手回しで充電するときは、格納されているハンドルを取り出して回す。
1秒間に2回のペースで1分間回せば、FMラジオが50分ほど聴けるくらい充電が可能である。
ICF-B99は日常点検が必須
ICF-B99は内蔵バッテリーを劣化させないために、1年に1度は、1秒間に2回のペースで1分以上手回しで充電させる必要がある。
非常時にラジオが使えないと意味がないから、このような日常点検は1年に1回と言わず、半年に1回ぐらいのペースで行うと良いだろう。
太陽光充電機能なしの安価バージョンもあり
この記事で紹介している「ICF-B99」から、ソーラー充電機能が省かれて1000円程度安いモデル「ICF-B09」がある。
「ICF-B09」のカラーは、オレンジとホワイトの2色が展開されていて、見た目がとてもポップな印象。
業務用感の強い「ICF-B99」とは真逆のカラーである。
手回し充電さえできれば問題ないのであれば、こちらの商品を選ぶのもとても良い選択だと思う。
さいごに
震災時の対策は、実際に震災が起こってからでは当然遅い。
手回しラジオなどは、時期によっては品薄状態が続くこともあるので、買えるうちに買っておいた方が良いだろう。
[st_af id=”1545″]