ドローンを飛ばせる有料施設「能勢高原ドローンフィールド」に行ってきました。
この施設は大阪の北の方にあり、新大阪・伊丹空港から車で約40分でアクセスできます。
大阪はドローンを飛ばせる場所が少ないので、こういった有料施設はとてもありがたいですね。
「能勢高原ドローンフィールド」について
能勢高原ドローンフィールドは約118,000平米という広大なフィールドとなっており、電源・トイレ・駐車場が完備。
電源完備ですので充電器を持っていけば、一日中飛ばすことも可能です。
住所:能勢町宿野437
旧大阪府立青少年野外活動センター跡地 本館横グラウンド及び周辺
標高:約550m
面積:約118,000平米
設備:電源・トイレ・駐車場、完備
公式サイト ➡️http://www.nomuc.jp/field.html
「能勢高原ドローンフィールド」で撮影した映像
ここで飛ばしたときは、ドローンを購入して2回目のフライトとなったわけですが、MarvicAirの性能のおかげで良い映像になりました。
この動画をみてもらえれば、能勢高原ドローンフィールドの広さがわかります。
いやー映像って難しいですねえ。。。
動画自体はかなりの数を撮ったのに、使える部分を加工するとかなり短い動画になってしまいました(笑)
もっとかっこいい動画を撮るために今は勉強中!
「能勢高原ドローンフィールド」を利用するのに必要なもの
施設を利用するにはこれらの書類が必須になります。
- お客様利用登録書
- 賠償責任保険の証明書コピー
- 運転免許証のコピー
「お客様利用登録書」とは「能勢高原ドローンフィールド」に提出するもの。
書類は能勢高原ドローンフィールドのサイトからダウンロードできます。
「賠償責任保険」とは、DJI製品でしたら初年度は無料で加入できる「DJI無償付帯賠償責任保険」のことです。
保険が切れている方は保険に入る必要あり。
「DJI無償付帯賠償責任保険」は加入後、証明書がPDFがメールで送られます。
この証明書は発行まで数日かかることがあります。
もし施設を利用しようとお考えでしたら、早い目に保険の加入手続きを済ませることをおすすめします。
「能勢高原ドローンフィールド」の利用料金
パイロット1人につき3時間利用で「平日:3500円」「休日:4500円」
パイロット1人あたりの値段なので、2人で行き1人で飛ばす場合、1人分の値段になります。
詳細は公式サイトでご確認ください。
さいごに
能勢高原ドローンフィールドは電源・トイレ完備でとても利用しやすい良いフィールドでした。
心置きなくドローンを飛ばせる場所は少ないですし貴重な設備ですね。
そして利用料金が安いのもかなり魅力的。
大阪でドローンの練習する場所としてかなりおすすめです。