マイプロテインで販売されている「プロテインクッキー」を色々と食べ比べしてみました。
食べ比べした結果は、満足度、甘さ、タンパク質の量の3項目で、5段階評価しています。
この記事では、マイプロテインのプロテインクッキーに関するレビューを書いていきます。

目次
プロテインクッキー
ダブルチョコレート味(タンパク質38g)
- 満足度・・・3.5
- 甘さ・・・4.5
- タンパク質の量・・・4.5
プロテインクッキーは、普通のクッキーに比べてしっとりしているのが特徴です。
そして、チョコチップがアクセントで入っているのでチョコ好きにはたまりません。
味は美味しいですが、かなり甘め。
一枚の大きさはかなりのものです。
一度に全部食べるのは個人的に辛いので、半分に割って2回に分けて食べるのが個人的におすすめ。
栄養成分は脂質、炭水化物、タンパク質の比率が素晴らしい。
さすがプロテインスナックといった感じです。
1枚あたりの栄養成分
カロリー:320kcal
脂質:9.9g
炭水化物:19.5g
糖質:7.3g
タンパク質:38g
プロテインクッキーは甘めの味付けと、しっとりした食感がかなり独特だから、クッキーと思って食べると面食らうかもしれません。
ですが、一個食べると満腹度はかなり得られます。
チョコレートオレンジ味(タンパク質38g)
- 満足度・・・3.5
- 甘さ・・・4.5
- タンパク質の量・・・4.5
プロテインクッキーの「チョコレートオレンジ」味。
ベースはダブルチョコレート味と同じですが、オレンジ風味が良いアクセントになっていて美味しいです。
栄養成分もダブルチョコレート味とほぼ同じです。
1枚あたりの栄養成分
カロリー:320kcal
脂質:9.9g
炭水化物:19.5g
糖質:7.3g
タンパク質:38g
味はダブルチョコレート味に似ていますが、オレンジのアクセントがプラスされてより美味しくなっています。
個人的にはダブルチョコレート味よりこちらの方が好きかな。
リーンクッキー チョコレート&ベリー味(タンパク質25g)
- 満足度・・・3.5
- 甘さ・・・3.5
- タンパク質の量・・・[star25]2.5
リーンクッキーはこれまで紹介したクッキーに比べて、糖質や脂質が抑えたれたものです。
食感は他のクッキーと同様にしっとり。
リーンクッキーチョコレートベリー味は甘めだけど、ベリーの酸味が効いていてすっきりな後味。
そしてナッツのおかげで食感が飽きないので、他のクッキーよりも食べやすい印象です。
1枚あたりの栄養成分
カロリー:190kcal
脂質:3.6g
炭水化物:14g
糖質:1.55g
タンパク質:25g
リーンクッキーは1枚あたりの大きさ・栄養価が低いため、1枚食べきるには丁度いいサイズになっています。
その分、他のクッキーに比べてコスパが悪いのは難点ですね。
プロテインサンドイッチクッキー チョコレート&クリーム味(タンパク質6.7g)
- 満足度・・・3.5
- 甘さ・・・3
- タンパク質の量・・・[star25]2.5
プロテインサンドイッチクッキーは、巨大なオレオのようなクッキーです。
チョコレート味のクッキーは、オレオの味に似ていて、ビターな味わいです。
クッキーの間にはクリームが挟まっています。
クリームの量はあまり多くありません。
そのためか、他のクッキーに比べて、甘さ控えめです。
1枚あたりの栄養成分
カロリー:125kcal
脂質:6.7g
炭水化物:5.3g
糖質:0.5g
タンパク質:6.7g
フィルドプロテインクッキー ダブルチョコレート&キャラメル味(タンパク質20g)
- 満足度・・・3.5
- 甘さ・・・4.5
- タンパク質の量・・・3.5
フィルドプロテインクッキーのダブルチョコレート&キャラメル味は、クッキーの中にキャラメルソースが入っています。
サクサクの食感のクッキーとキャラメルソースのトロトロ感が相まって、かなり美味しいです。
クッキー系すべてに言えることですが、1つがかなり大きい・・・
私は半分ずつ食べるようにしています。
1枚全部食べると、甘すぎてちょっとしんどいかなと思います。
1枚あたりの栄養成分
カロリー:269kcal
脂質:10g
炭水化物:29g
糖質:0.9g
タンパク質:20g

マイプロテインクッキーまとめ
マイプロテインクッキーの中で一番のお気に入りは「フィルドプロテインクッキー」でした。
クッキーの部分とキャラメルソースが丁度良いバランスで配合されていて、飽きずに食べられます。

こちらの記事では、マイプロテインで買えるスナックを紹介しています。
-
-
マイプロテインのスナック10種類以上を食べ比べ!実食レビュー【MYPROTEIN】
続きを見る